3
京都タワー(京都市下京区)で1月8日、宝恵駕籠(ほえかご)の巡行が行われた。
この日は芸妓(げいこ)に扮(ふん)した太秦映画村の役者が展望室や京都タワーサンドを「ホエカゴ ホイ」の掛け声とともに練り歩いた。展望室ではタイや小判などの縁起物の飾りの付いた笹が京都タワーの関係者に渡されたほか、御神酒(おみき)や昆布、スルメの振る舞いも行った。
行列には京都タワーのマスコットキャラクターの「たわわちゃん」も加わり、写真撮影に応じていた。
京都府立植物園(京都市京都市左京区下鴨半木町)で現在、ライトアップ「LIGHT CICLRS KYOTO(ライトサイクルキョウト)」が行われている。
大阪芸術大学(大阪府河南町)とニコニコのり(大阪市浪速区)が産学連携で展開するおにぎり店「世界のおにぎり」が現在、京都駅ビル(京都市下京区東塩小路町)に」出店している。
京都のガイドツアーなどを企画する「北野界わい創生会」の鳥井光広さんが10月3日、北野や西陣の歴史を時代ごとにまとめた「京洛人が何世代も隠し通した文化伝承の闇 北野・西陣・最後の秘境 フロンティア」を出版した。
GUCCIのコレクションを展示する「GUCCI COSMOS(グッチ コスモス)」が10月1日、京都市京セラ美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)で始まった。
24時間無人販売営業の生花店「Kleine geluk(クレイネヘリュック)」(京都市中京区河原町通三条下る奈良屋町)が6月10日、オープンした。
水の循環をテーマとしたライトアップ
石橋貴明さんが食道がん