![前回のイベントの様子](https://images.keizai.biz/karasuma_keizai/headline/1484220001_photo.jpg)
ロフトワークが運営するMTRL KYOTO(マテリアル京都・京都市下京区本塩竈町、TEL 075-708-2593)で1月29日、「地図カフェ」が行われる。
地図の楽しみを広げる企画としてフリーペーパー専門店「只本屋」(東山区)と地図アプリ「ちずぶらり」を開発する「ATR Creative(精華町)、MTRL KYOTOがおすすめの地図を用意する同イベント。過去2回のイベントでは、地図をテーマにしたトークセッションや、クリエーターが実際に地図を作るワークショップなどが行われた。
3回目のテーマは「スイーツ」。ちずぶらりが開発したイラストマップ上に位置情報や営業時間などの情報をまとめた「KYOTO SWEETS MAP」を題材に、「スイーツとマップのおいしい関係」と題したミニトークを展開。地図を使うことで、食べるだけではないお菓子の楽しみ方を紹介するほか、双方向の参加型企画も行う。
会場ではスイーツの販売も行う。小麦や卵、乳を使わないが、見た目や味で満足感が得られる豆乳のケーキを研究してきた「むしやしない」(左京区)や、人との関わりやその土地に根付く食文化の「旅」を通じてお菓子作りを行う「和菓子 すずめ家」、本物のパンでできたインテリアライト「パンプシェード」で知られる森田優希子さんのスイーツなど、新しい試みにも積極的な作り手を選んだという。
イベント担当者の木下さんは「地図をメディアとして楽しむという実験的な試みだったが、毎回50人以上の人の集まるイベントになっている。今回はスイーツがテーマなので、地図が苦手な人や興味が薄い人などこれまで参加しにくかった人にも地図の面白さを感じてもらえるのでは」と参加を呼び掛ける。
開催時間は12時~18時(出入り自由)。入場無料(要別途1ドリンク代)。申し込み不要。