プレスリリース

脱オーバーツーリズムの旅行術を学ぶ「ツーリストシップ検定」開始~旅行者から始める、持続可能な観光の第一歩~

リリース発行企業:ツーリストシップグローバル株式会社

情報提供:




近年、観光地における環境破壊や地域住民との摩擦が世界各地で問題となっています。そうした中、「旅行者の行動」を見直すことが持続可能な観光の鍵になると注目されています。
そこで、旅先との共存をはかる旅行の仕方を学ぶ「ツーリストシップ検定」を開発しました。また検定運用の組織として2025年6月にツーリストシップグローバル株式会社が立ち上がりました。
※「ツーリストシップ」とは、旅行者が旅先に配慮し、貢献しながら、交流を楽しむ姿勢や行動を意味します。2021年より一般社団法人ツーリストシップが提唱し、国内外で注目を集めている新しい概念です。
検定公式テキスト:旅行者行動基準「ツーリストシップ行動集」とは
一般社団法人ツーリストシップ(本社:京都府京都市上京区、代表理事:田中千恵子)が作成した「ツーリストシップ行動集」は、旅行者の視点から持続可能な観光に貢献する行動を体系的に示した、世界初の旅行者ガイドラインです。
※包括的な旅行者ガイドラインは、一社)ツーリストシップが初。(2025年8月調べ)

観光庁の「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の採択を受け作成、国際的な観光基準であるグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)の視点をもとに、5つのセクションで構成されています。
1. 旅行の基本 2. 社会経済のサステナビリティ 3. 文化のサステナビリティ
4. 環境のサステナビリティ 5. 住民としてのサポート
旅行者に求められる行動を具体的に示し、観光地に信頼される旅行者のあり方を明確に提示しています。



行動集を学び、実践する。「ツーリストシップ検定」「アンバサダー検定」がスタート
持続可能な観光を実現していくためには、行動基準をただ知るだけでなく、それを理解し、自らの旅の中で実践していく姿勢が求められます。こうした考えのもと、ツーリストシップグローバル株式会社では、「ツーリストシップ行動集」を活用した2種類のオンライン検定プログラムを開始いたします。
インプット(講義)とアウトプット(対話と実践)を一体化した体験型の学びを重視しているのが本検定の強みです。
◆ツーリストシップ検定 
 ・コンテンツ:講義2回+ワークショップ1回+試験修了(全てオンライン)
 ・ターゲット:観光に関わる大学関係者・企業・自治体職員、また旅行を愛するすべての
  方に受けていただきたい基本コースです。
◆ツーリストシップアンバサダー検定 
 ・コンテンツ:講義3回+ワークショップ3回+試験で修了(全てオンライン)
 ・ターゲット:“良い旅”のあり方を深く理解し、周囲に広げていきたい方に向けた実践・
        発信コースです。観光の専門職の方はもちろん、地域と旅行者をつなぐ存
        在として活動したい方にもおすすめです。
価格(すべて税込)
ツーリストシップ検定:16,500円
ツーリストシップアンバサダー検定:38,500円



お申し込み・詳細
検定やツーリストシップ行動集に関する詳細、お申し込みは以下の公式ページよりご覧ください。
https://tscert.com/
お問い合わせ
ツーリストシップグローバル株式会社の概要
一般社団法人ツーリストシップの派生団体。旅行者教育に特化し、サービスを展開。ツーリストシップ検定の運営を行う。
TEL 050-1724-0577
公式サイト https://touristship.co.jp/
検定サイト https://tscert.com/
メール contact@touristshipglobal.com
これまでのリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000163899.html
関係団体:一般社団法人ツーリストシップ
一般社団法人ツーリストシップは、スポーツマンシップの観光版であるツーリストシップをひとりひとりの旅行者が意識することで、旅行をさらに持続可能で皆にとってより豊かなものにしようと活動する京都発の非営利団体です。 https://touristship.jp/
スポンサー
・ダイドードリンコ株式会社:https://www.dydo.co.jp/
・株式会社ワオ・コーポレーション:https://www.wao-corp.com/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース