プレスリリース

南谷かおり先生登壇!コミュニティ通訳特別講義 ~ 外国人患者診療の最前線に迫る ~|京都外国語大学|

リリース発行企業:学校法人 京都外国語大学

情報提供:




京都外国語大学(京都市右京区 学長:小野隆啓)は、ハロウィン特別企画として、りんくう総合医療センター 健康管理センター長・国際医療広報センター長の南谷かおり先生をお招きし、特別講義「多言語・多文化の医療現場で働くということ~“わかる”ことが命を支える~」を開催いたします。
事前予約は不要 。医療通訳に関心のある方はもちろん、外国語を学習するすべての方にとって貴重な機会です 。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要
|イベント|
ランゲージセンター ハロウィン特別企画「コミュニティ通訳特論」× 南谷かおり先生特別講義
|講演タイトル|
多言語・多文化の医療現場で働くということ ~ “わかる”ことが命を支える ~
|講師プロフィール|
南谷 かおり先生
(地方独立行政法人 りんくう総合医療センター 健康管理センター長 兼 国際医療広報センター長)
1965年大阪生まれ。11歳でブラジルに移住し、現地で医師免許を取得。27歳で帰国し、日本語で医学を学び直し31歳で日本の医師免許を取得。41歳からは「りんくう総合医療センター」で外国人患者支援を任され、医療通訳者やコーディネーターによるチームを結成。2013年から2019年には大阪大学医学部附属病院国際医療センター副センター長も兼任。現在は、医療通訳士日本国際看護師の育成に関わりながら、厚生労働省や大阪府の委員会にも有識者として参加されています。
対応言語はポルトガル語スペイン語・英語。 また、2023年6月4日放送の「情熱大陸」にも出演。
|日時|
2025年10月27日(月)13:50~15:30
|場所|
京都外国語大学 171教室(京都市右京区西院笠目町6 本学キャンパス内)
*駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
|予約・申込|
事前予約申し込み不要(参加費無料)
|主催|
京都外国語大学 ランゲージセンター
|講演のポイント|
病気やけがで病院に行く際、言葉が通じない海外では非常に不安を感じます。これは、日本で生活する外国人患者の方々も同様です。
本特別講義では、外国人診療の第一人者である南谷かおり先生が、多言語・多文化の医療現場の最前線で「言葉の壁」を乗り越え、いかに患者の命を支えているかについてお話しいただきます 。

【イベントに関するお問い合わせ】
京都外国語大学ランゲージセンター
〒615-8558 京都府京都市右京区西院笠目町6
TEL:072-925-5369 Email:i-lang@kufs.ac.jp

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース