京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十(本社:京都府京都市、代表取締役社長CEO:酒井宏彰)は、 京都市南区にて運営するatelier(アトリエ)京ばあむにて、ゴールデンウィーク期間(2025年4月26日~5月6日)にご家族やご友人と楽しめる特別なイベントを開催します。

今年のゴールデンウィークは、お子様から大人まで楽しめる企画が満載です。atelier京ばあむのシェフパティシエがレクチャーするお菓子教室(要予約)や、こいのぼりをモチーフにした可愛いロールケーキ作り体験(要予約)など、パティシエによる「やってみたい!」を叶えるふたつの体験をご用意しました。
さらに、atelier京ばあむでは、この期間だけのスイーツやカフェメニューもご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
- 「プロにお菓子作りを習ってみたい!」
→
世界大会優勝シェフ!的場勇志のお菓子教室 【事前予約】- 「家族で一緒に食べるケーキの手作りにチャレンジしてみたい!」
→
パティシエ体験~こいのぼりロールケーキを作ろう~ 【事前予約】- 「工場見学が大好き!もっと深く知りたい!」
→
ばあむ職人と行く工場見学ツアー≪当日店頭受付≫- 「洗練されたデザートの世界を楽しみたい!」
→
的場勇志シェフプロデュース!「京ばあむCafe」限定のデザートプレート- 「5月5日はこどもの日!わくわくするケーキが食べたい!」
→
こいのぼりのケーキが新登場!「ご褒美Baum?こいのぼり」
世界大会優勝シェフ!的場勇志のお菓子教室 【事前予約】
世界大会優勝シェフが開催する初のお菓子教室。
日ごろatelier京ばあむにてお菓子の開発や製造を担当しているシェフパティシエの的場が、参加者のみなさまと一緒にシェフオリジナルの本格的なチョコレートケーキを作ります。
お菓子作りが不安な初心者の方も大歓迎。お菓子作りのこだわりや美味しさの秘密を聞いたり、シェフに質問したりしながら、ぜひお気軽にご参加ください。
今回作っていただくのは、カカオの風味をしっかりと感じられるフランス産のハイカカオチョコレートと、フランボワーズの酸味を楽しむ濃厚なケーキです。
的場シェフが得意とするアメ細工を間近で見られるミニデモンストレーションもお楽しみください。

開催日: 2025年5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
時間: 各日 1. 10:30~12:30 / 2. 14:00~16:00
料金: 8,000円(税込)/ 名
定員: 各回6名様
対象: 小学5年生以上
予約方法:
atelier京ばあむ公式HPより予約
予約開始日: 2025年4月21日(月) 15:30より
パティシエ体験~こいのぼりロールケーキを作ろう~ 【事前予約】
atelier京ばあむで人気の「ふんわりたまごロール」をベースに、
パティシエ気分でオリジナルの「こいのぼりロールケーキ」作りに挑戦していただきます。
たまごをたっぷり使ったふわふわ生地をロール巻きし、やさしい甘さの生クリームを塗って、苺やチョコレートをトッピング。作ったロールケーキはお持ち帰りいただきます。

開催日: 2025年4月26日(土)、27日(日)
時間: 各日 1. 13:30~15:00 / 2. 15:15~16:45
料金: 3,000円(税込)/ 名
定員: 各回6名様
対象: 小学生以上
(小学1~3年生のお子様は保護者の同伴が必要)
予約方法:
atelier京ばあむ公式HPより予約
予約開始日: 2025年4月21日(月) 15:30より
ばあむ職人と行く工場見学ツアー
atelier京ばあむの2階にある「京ばあむFactory」では、職人がバームクーヘンを作っている様子を見学できます。
今回のツアーでは特別に、ばあむ職人が参加者と一緒に工場見学通路を歩き、素材や製法のこだわりを解説します。バームクーヘンを美味しく作る裏話を聞きながら一緒に工場を見学(※)した後は、おすすめのバームクーヘンを試食していただきます。食べ比べをしてお気に入りのバームクーヘンを見つけてください。
※見学通路からの見学です。製造エリアにはお入りいただけません。

開催日: 2025年4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)、4日(日)
時間: 各日 1.11:00/2.13:00 /3.14:00 /4.15:00/5.16:00
所要時間: 約40分
料金: 300円(税込)/ 名(3歳以下無料)
定員: 各回6名様(6名様以上のグループの場合は要相談)
対象: どなたでも(小学6年生以下には保護者の同伴が必要)
受付方法:参加当日、atelier京ばあむ1階のレジにてお申込み(先着順)
的場勇志シェフプロデュース!初夏の訪れを告げる、爽やかなデザートプレート
atelier京ばあむの3階にある「京ばあむCafe」に、世界大会優勝のシェフ・的場がプロデュースした、この季節だけの特別なデザートプレートが登場します。
主役はみずみずしいアプリコットのコンポート。その下には、軽い口どけのスフレテリーヌショコラ、爽やかな柚子が香るガナッシュ、カリッとした食感のシュトロイゼル(そぼろ状のチョコがけクッキー)を重ね、仕上げに清涼感あふれるタイムで香りづけした泡をふんわりと。トップに散りばめたオパリーヌ(砕いたアメ)の食感と、添えられたシガレットショコラの繊細なアクセントも楽しめます。チョコレートを使いながらも、全体を軽やかな味わいにまとめました。 「チョコレートは冬だけ?」そんなイメージを覆す、新しい季節におすすめのデザ一トプレートです。
商品名:
「ショコラ・アプリコット・デセール」
販売期間: 2025年4月26日(土)~5月6日(火)
価格: 1,650円(税込)イートインのみ
店舗:atelier京ばあむ3階「京ばあむCafe」
こいのぼりのケーキが新登場!「ご褒美Baum?こいのぼり」
「ご褒美Baum?」は、atelier京ばあむのパティシエと、バームクーヘンの職人が共同で開発した、スポンジ生地の食感がケーキのような、デコレーションバームクーヘンのシリーズです。
ゴールデンウィーク期間限定の「ご褒美Baum?こいのぼり」は、バームクーヘンにカスタードクリームとライムで仕上げた苺ジャムを忍ばせ、北海道産生クリームで仕込んだシャンティで仕上げた、シンプルな味わいです。
商品名:
「ご褒美Baum?こいのぼり」
販売期間: 2025年4月26日(土)~5月6日(火)
価格: テイクアウト680円(税込)/atelier京ばあむ1階「京ばあむLab.」
イートイン693円(税込)/atelier京ばあむ3階「京ばあむCafe」

1987年2月京都府生まれ/38歳(2025年4月時点) 株式会社美十 製品開発部 所属
料理人だった父への憧れと、一緒にお菓子づくりをしてくれた母の影響で製菓業界の道に進む。製菓の専門学校時代に出会った講師や修行時代の師匠の影響で、国内外のコンクールに出場するようになる。
5度目の挑戦でパティシエ最高峰のコンクール「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2025」日本代表チームの一員に。2024年にシンガポールで行われたアジア大陸予選での優勝を経て、2025年にフランス・リヨンでの決勝に進出、悲願の優勝を果たした。同年には、世界大会優勝を受けて、京都府より「技能大会優勝者京都府栄誉賞」、京都市より「京都市きらめき大賞」を受賞。
atelier京ばあむの開業に携わり、現在は同施設を拠点に、素材本来の持ち味、繊細な香り、口どけを大切にした商品開発・菓子作りに励んでいる。
atelier京ばあむ
2023年11月 京都市南区にオープン。ショップ・工場・カフェを併設し、随所に「京都」「抹茶」「バームクーヘン」を感じる
仕掛けを盛り込んだ、京都最大級のお菓子のミュージアムです。京ばあむを製造する様子は、2階の工場見学通路より無料で見学できます。抹茶のミニバームクーヘンを焼き上げる体験プログラムや季節限定のイベントなどを実施。

〈所在地〉 京都市南区西九条高畠町1
〈営業時間〉【1階ショップ・2階工場見学】 10:00~18:00
【3階カフェ】 <平日> 11:00~18:00(L.O.17:30)
<土日祝>10:00~18:00(L.O.17:30)
GW期間(4/26~5/6は10:00~営業)
〈定休日〉 無休
〈電話〉075-585-3795
〈オフィシャルサイト・SNS〉
・公式サイト
https://kyobaum.com/atelier/
・Instagram
@kyo_baum
・X @kyo_baum
株式会社美十は、「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」をはじめとした観光みやげ事業に加え、“食”のフィールドにおいても幅広い事業展開を目指し、新たな挑戦を続けています。
会社名:株式会社 美十
本社所在地:京都市南区西九条高畠町35-2
設立:1965年(創業1938年)
URL:
https://www.bijuu.co.jp/
事業内容:観光みやげ事業/テーマパーク事業/OEM事業/ 洋菓子ブランド事業/海外事業