0
京都市営地下鉄の京都駅(京都市下京区)で5月16日、特別警戒が始まった。
ロッカーも期間中は使えない
今月26日・27日に開催されるG7伊勢志摩サミットに合わせ駅構内のゴミ箱を撤去したほか、コインロッカーの使用を停止。職員による巡視の強化を図っている。
「コインロッカーが利用できないなど不便をおかけするが、ご理解いただければ」と同局担当者。京都府警察も、公共交通機関などで荷物やかばんなどが置き去りにされている場合は施設の警備員や管理者への連絡を呼び掛けている。
特別警戒は今月27日まで。
「デュシタニ京都」(京都市下京区西洞院町)が9月1日、開業した。
世界のイノベーティブプロダクトの展示が現在、コワーキングスペースなどを備える事業創造拠点「engawa KYOTO」(エンガワ京都、・京都市下京区二帖半屋敷町)で行われている。
京都のお盆の伝統行事「五山送り火」が8月16日、京都市内の各山で営まれた。
大谷大学の学生会を中心とした「大谷大学ほっとコーヒープロジェクト」(京都市北区小山)が7月1日、オリジナルコーヒー「尋珈琲(ジンコーヒー)」を発売した。
西陣織会館(京都市上京区堀川通今出川南入西側、075-451-9231)で4月27日、西陣織の白無垢をまとった「リカちゃん」、羽織袴の「レンくん」を展示する。
ホテル外観
日本女子、初戦快勝 アジア大会