プレスリリース

【地域ともいきラボ 公開セミナー#02】開催!「共感」を"寄付"と"事業"に転換する方法

リリース発行企業:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター

情報提供:




概要

地域ともいきラボは、公開セミナー企画第3弾として対面形式で開催します。
今回のセミナーでは、認定NPO法人DxP(以下、DxP)の入谷理事をゲストに迎え、「共感」をいかに「寄付」と「事業」に転換し、好循環を生み出すのか について議論します 。さらに、きょうとNPOセンター(以下、KNC)が提唱する「選択的納税」という新たな団体支援の考え方を通し、参加者とともに未来の支援のあり方を考察します。

話題提供者には、認定NPO法人DxPの入谷理事をお迎えします。
DxPは、2.5億円相当の寄付を集めるという大きな好循環を生み出しました。セミナー前半では、この成功のメカニズムに迫ります。特に、DxPの「影の大黒柱」と言われている入谷氏がどのように考え、共感をコントロールし、マネジメントしていったのか、についてお話いただきます。

セミナーの後半は、参加者のディスカッションを中心としたワーク形式で進行します。
コーディネーターに有限会社遠山 代表取締役であり京都をおもろくする株式会社取締役、地域ともいきラボ運営委員でもある小田浩子氏を迎え、KNCの向井直文氏より、京都府と協働で立ち上げた新しい支援制度「京どねーしょん」について、KNCの運動論である「選択的納税」の視点から話題を提供します。入谷氏にも引続き同席いただき、参加者とともに「自身の納税について」考える時間とします 。

開催概要

タイトル:地域ともいきラボ公開セミナー#2
「共感」を"寄付"と"事業"に転換する方法
~D×P から学ぶ、「伝える力」と「支える仕組み」の作り方~

開催日時:2025年11月29日(日)13:15~16:00(受付12:45)
?会場:ひと・まち交流館 3階 第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1)
参加費:無料
定員:対面のみ定員50名
申込フォーム:https://forms.gle/Jkenfwp5o5CG5WDn8


?コーディネーター:小田浩子(地域ともいきラボ運営委員)
主催:地域ともいきラボ 共催:特定非営利活動きょうとNPOセンター
きょうと地域創生府民会議協賛事業

登壇者プロフィール


入谷氏
話題提供者 入谷 佐知 氏認定NPO法人D×P 理事・ディレクター

大学卒業後、フリーランスとして広報/管理業務を担う。その後、株式会社アムにてブランド戦略・広報戦略・調査・グラントライティングに携わる。2013年よりNPO法人D×Pの広報・ファンドレイジングを担当、2019年に理事、2022年にディレクターに就任し、経営・広報および全事業の統括を担う。




コーディネーター 小田 浩子 氏地域ともいきラボ運営委員、有限会社遠山 代表取締役
京都をおもろくする株式会社 取締役

会社経営の傍ら地域活性化に尽力。未来を担う若者の「生き抜く力」育成を重視し、学校での出張講義を行う。2023年からは多様な大人と若者が交流し、伴走支援するコミュニティ「Free Port 京都」を運営。世代を超えて支え合い、共に地域の未来を創る共生を実践している。



小田氏

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース