ザ・ホテル青龍 京都清水(所在地:京都府京都市東山区清水二丁目204-2、総支配人:室井 孝謙)は、2025年8月14日より、ホテルオリジナルアロマを導入し、館内空間の香りによる演出を開始いたします。
香りは空間の印象を左右し、記憶と深く結びつく感覚です。特定の香りを感じた瞬間に、過去の出来事や場所の記憶が鮮やかに蘇ることもあります。私たちは、この香りの力を通じて、お客さまの滞在体験をより印象深く、心に残るものにしたいと考えました。
今回のオリジナルアロマは、ホテルのコンセプト「記憶を刻み、未来へつなぐ」をテーマに作られました。香りで表現したのは、古き良きものが静かに語りかけるような、柔らかな“記憶”のイメージ。その先に広がるのは、ホテル名にも込められている“青”の世界観です。
草木染の美術品にも「青」が使われている(作家:吉岡更紗)
日中は陽光が差し込む明るく開放的なホテル館内も、夜になると紺碧の空に包まれ、しっとりとした落ち着きに満ちた空間へと変化します。このような“青”の静謐で奥深いイメージを、ホテル全体を包み込むアロマとして表現しました。ウッドを基調とした香りが、空間に穏やかな存在感と、心地よい記憶をもたらします。この香りは、ご滞在中の心身を整えるだけでなく、再訪されたお客さまにとっては、過去の思い出とともに“ホテルに帰ってきた”という感覚を呼び起こすものとなります。
K36 Rooftopから一望できる京都の夜景
今後もザ・ホテル青龍 京都清水は、ここでしか得られない五感に響く体験を通して、記憶に残る時間を提供してまいります。
オリジナルアロマ概要
【演出場所】
ホテルロビー、アーカイブコーナー
【原 料】
サンダルウッド、ジュニパーベリー、
ブルーサイプレス、クラリセージ、
薩摩芳樟など
【開発会社】
アットアロマ株式会社
@aromaは、アロマ製品の開発から香りの
ある空間のプロデュースまでをトータルに
提供する香りの専門企業です。
【オリジナルアロマ開発コンセプト】
Blue Silence 青の静寂
静謐とやすらぎが満ちる、深く穏やかな呼吸
大地と木々の香りが、心と感覚を静かに整えていくディープウッドの香り
元清水小学校からヘリテージホテルへ
ザ・ホテル青龍 京都清水は昭和8年に建てられた元清水小学校を保存・活用して建てられました。「記憶を刻み、未来へつなぐ」をコンセプトに長年地域で愛されてきた学び舎の歴史を刻み込みながら大切に受け継ぎ、未来へとつないでまいります。世界遺産清水寺の参道に面した唯一無二の立地を活かし、この場所でしか見ることができない「絶景」とこのホテルでしかできない「体験」を組み合わせ、お客さまの「記憶に残る旅の喜び」を提供いたします。
小学校時代の外観
【ザ・ホテル青龍 京都清水】
2022年 フォーブス・トラベルガイド 4つ星を獲得
2023年 フォーブス・トラベルガイド 4つ星を獲得
2024年 フォーブス・トラベルガイド 4つ星を獲得
2024年 ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールドに加盟
2024年 1ミシュランキーを獲得
2025年 フォーブス・トラベルガイド 4つ星を獲得
小学校の建物をホテルに