プレスリリース

~サステナブルな未来について考えるきっかけに~ ジェイアール京都伊勢丹「think good journey」開催

リリース発行企業:株式会社ジェイアール西日本伊勢丹

情報提供:




ジェイアール京都伊勢丹では、「環境への取り組み」「京都の伝統文化の継承」をテーマに、サステナブルなモノ・コトを紹介するイベント「think good journey ~未来をグッとサステナブルに~」を4月8日(火)より開催します。残反やリサイクル素材を活用し、ブランドを介して新たなアイテムへと生まれ変わらせるアップサイクル企画「ピースdeミライ」をはじめ、京都の伝統文化を伝えるワークショップやリメイクサービスのご紹介、京都芸術大学の学生によるアップサイクル作品の展示などを実施します。このイベントをきっかけに、未来に向けてできることをいっしょに考えてみませんか?
WEBサイト

「think good」とは



「think good」とは、三越伊勢丹グループのサステナビリティ活動のスローガンです。持続可能な社会と彩りある豊かな未来の実現に向けて「想像力を働かせ、真摯に考えることからスタートする」という想いが込められています。ジェイアール京都伊勢丹では、環境保全や多様な価値観の尊重、地域社会との共創や京都の伝統文化継承のための取り組みを行っています。

ピースdeミライ企画



伊勢丹新宿店から始まった「ピース de ミライ」は、ファッションを通じて新しい未来を示唆していくプロジェクトです。ファッション業界が抱える社会課題を自社だけでなく、企業の垣根を越えて連携し向き合うことで、業界全体が進化することを目指します。今回はリーバイス(R)のユーズドストックや、マリアケント社のサンプル生地などの素材を使い、各ブランドの手によって多彩なアイテムにアップサイクルした商品をジェイアール京都伊勢丹でもご紹介します。

京都芸術大学 学生作品展示



これから新しい未来を担っていく次世代を応援する取り組みとして、京都芸術大学の学生の作品を展示します。廃棄素材をアップサイクルした作品や、文化の継承をテーマに取り組んだ作品など、学生一人ひとりが社会課題に向き合い、作品制作を通じて新しい価値提案を行った作品をお楽しみください。

ワークショップ
4月12日(土)・13日(日)は、京都の老舗漆精製メーカー「堤淺吉漆店」による金継ぎと拭き漆のワークショップを開催します。



●金継ぎワークショップ
4月12日(土)午前10時30分・午後2時(各回約120分)
参加費用:3,300円 定員:各回10名




●拭き漆ワークショップ
4月13日(日)午前10時30分・午後2時(各回約90分)
参加費用:3,300円 定員:各回10名
※各イベントの詳細、ご予約方法はWEBサイトをご確認ください。


※写真はイメージです
※諸般の事情により、予定しておりました企画に変更がある場合がございます
think good journey ~未来をグッとサステナブルに~
4月8日(火)~4月13日(日)

ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場
営業時間:午前10時~午後8時[最終日は午後6時終了]
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
お問合せ:075(352)1111(大代表)
ホームページ

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース