プレスリリース

【ホテルグランヴィア京都】春分の日は「伝統産業の日」伝統工芸に触れて、つくって、楽しんで!和装小物が作れるブース、着物に関する講演も同時開催!まなぶんか in 京都駅ビル開催のお知らせ

リリース発行企業:株式会社ジェイアール西日本ホテル開発

情報提供:


帯どめ 象嵌体験(中嶋象嵌)イメージ

 西日本旅客鉄道株式会社、京都駅ビル開発株式会社、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の3社共同で、伝統工芸が体験できるワークショップイベント「まなぶんか in京都駅ビル」を京都市が「伝統産業の日」と定める春分の日、2025年3月20日(木・祝)に開催いたします。
本イベントは、京都の玄関口 ホテルグランヴィア京都で伝統工芸に触れていただこうと、2022年9月より開催しており、今回7回目を迎えます。京都の良き伝統を後世に伝えるため、様々な世代の方に体験していただき、伝統工芸に興味を持っていただくきっかけをつくります。京友禅や竹工芸など、伝統工芸18ブースが集まっており、一度に18の伝統工芸を体験できるイベントとなっております。直接触れて、体験していただけますので、ぜひお立ち寄りください(入場無料 体験は料金1,000円~、時間20分~)。今回は、和装小物が作れるブースや、狐の面に色付け体験できるコーナーなど、お子様でも簡単にできるワークショップを多数ご用意しております。また、親子で体験できるコーナーとして、「きものに親しむ体験コーナー」を実施。着物に触れたり、着物着用時の所作など実演を交えながら着物にまつわるお話を聞いていただき、着物の魅力をより身近に感じていただけるコーナーになっています。ぜひご家族でご参加ください。

- イベント情報
開催日時 :2025年3月20日(木・祝)10:00~17:00(最終受付16:30)
開催場所 :ホテルグランヴィア京都 5階宴会場「古今の間」
販売価格 :入場無料 体験1,000円~ ※表示価格は税金込み
参加方法 :当日もしくは事前に体験チケットを購入してご参加ください
販売方法 :1.当日販売
      2.オンラインショップでの販売 ご購入期間:3/19(水)12:00まで
お問い合せ:075-342-5511(ホテルグランヴィア京都 営業部直通 9:00~18:00)
特  典 :和装着用でご来館いただいたお客様には、当日ワークショップ会場にて使用できる
      ¥500チケットを1枚プレゼントします(当日受付でご購入の方)
後援:京都府、京都市、株式会社京都産業振興センター(京都伝統産業ミュージアム)、地方独立行政法人京都市産業技術研究所





- 特別企画「きものに親しむ体験コーナー」開催について
着物研究家 柾木良子氏による着物に親しむ体験コーナーを開催します。
着物の形や素材など、子どもから大人まで見て触れて体験できるコーナーをご用意いたします。
開催時間:1.11:00~ 2.14:00~ 



着物研究家 柾木良子氏
講師:着物研究家 柾木良子氏 
 京都市出身。高校と大学で染織科専攻。女優としてNHK大河ドラマやTV、CM、雑誌「美しいキモノ」などメディアで多数活躍。女優引退後は着物文化を伝えるフィールドへ軸を移す。
学生・社会人教育については幅広い世代に講演を実施。同志社大学 日本語・日本文化教育センターにて教鞭をとる。京都府立大学 教育研究評議委員や京都市社会教育委員など務める。2024年に著書「和のふるまい 言葉事典~所作まで身にしみる趣ある言い方」を出版。



- 出店一覧
それぞれ体験いただいた工芸品はお持ち帰りいただけます。象嵌体験は後日送付となります。
※ワークショップの体験内容・時間・価格は変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。


狐面絵付け体験 イメージ

・だるま絵付け体験・狐面絵付け体験・念珠ブレスレット作り(あかね屋) 2,000円/45~60分
 伝統の京和紙で仕上げた狐面やだるまに自由に絵付けしたり、絵付けが苦手な方にも楽しんでいただける天然石のブレスレット作りもございます。世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか。

御朱印帳・豆本作り体験(株式会社西川紙業) 2,000円~/30分
京友禅の金彩体験(田中金彩工芸)3,000円/30分
竹工芸体験(長岡銘竹株式会社)2,500円~/20~30分
七宝体験(京七宝ヒロミ・アート)2,500円(小)/ 3,500円(大) 30~60分
和蝋燭絵付け体験(有限会社中村ローソク) 1,500円/30分
水引アクセサリー作り(西陣織と水引細工 やまひで) 1,000円~/30分
貝(螺鈿)体験(Nao漆工房)2,000円~/40~60分
象嵌体験(中嶋象嵌) 2,500円~/40~60分
手描友禅「色挿し」(彩色)体験(染工房正茂)3,500円~/60分
指物体験(京指物 函七工房)2,000円/30~40分
石のハンコ作り・篆刻体験(河政印房)3,000円/30~60分
金箔貼り体験(京金箔押 常若) 1,500円~/20~40分
縅(おどし)体験(工房武久)4,000円/30~50分
京こま作り体験(京こま雀休)2,500円/30分
金彩体験(takenaka kinsai)1,000円/30分
京うちわ 和紙貼り絵絵付け体験(京うちわ塩見)2,000円/20~40分
陶芸 絵付け体験(瑞希工房)1,000円~/20~30分

・ホテルM3F クラフト&アートショップ「アトリエジャパン」でも同日にワークショップを実施

はっぴーだるま作り イメージ

はっぴーだるま作り体験
2,500円 / 30分
時間:10:00~18:00(最終受付17:00)
※まなぶんかで発行するチケットは使用不可。
※予約可 (TEL : 075-744-1290 アトリエジャパン直通)
お好きな色のだるまにデコレーションをしてオリジナルのだるまを制作していただきます。


- JR西日本グループにおけるSDGsについて

私たちは、地域共生企業の一員として、SDGs(持続可能な開発目標)の理解を深め、すべての人と環境にやさしいホテルづくりに努めております。また、JR西日本グループが掲げる「人々が出会い、笑顔が生まれる、安全で豊かな社会」をめざし、将来世代を含め、誰もが生き生きと活躍し続けられる西日本エリアの実現を通じて、SDGsの達成にも貢献していきたいと考えております。



- JR西日本ホテルズが加盟する会員プログラムについて

JR西日本ホテルズでは、全国のJRホテルグループのご宿泊料金の割引など、対象ホテル・レストランがより便利にお得にご利用いただける『JRホテルメンバーズ』と、JR西日本グループの鉄道やショッピングで様々なサービス、特典が受けられる『WESTERポイント』の2つの会員プログラムに加盟しています。どちらも入会金・年会費は無料で、たまったポイントは対象施設にてご利用いただけます。
https://www.jrhotel-m.jp/app/
https://wester.jr-odekake.net/wester_app/
- 宴会場とレストランの空き状況がWEBでご確認いただけるようになりました

空席状況のご確認、当日のWEB予約が可能です。
レストラン空席状況はこちら
<宴会場>
 ご希望日・形式・ご利用人数の入力で3カ月先までご確認いただけます。
宴会場空室状況はこちら

  • はてなブックマークに追加

烏丸経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース