株式会社ウッディーハウス(本社所在地:京都府舞鶴市 代表:志摩 幹一郎)は、
2025年2月20日(木)27日(木)3月6日(木)の3日間、「デジタルマーケティング講座」受講生のインターンシップを受け入れます。京都府舞鶴市では、デジタル技術を活用したビジネス展開と地域経済の活性化を推進しており、本講座は舞鶴市からの事業受託により舞鶴商工会議所商業部会が主体となって開催されます。市民や地元企業にデジタル活用の重要性を伝え、地域経済の発展に貢献することを目的としています。
■講座概要■
「デジタルマーケティング講座」は、舞鶴商工会議所商業部会が主催し、市内の企業や市民を対象に、デジタルを活用したビジネス展開を支援する勉強会です。
特に、今後EC(電子商取引)を開始したい、または開始したばかりの企業に向けて、舞鶴商工会議所商業部会の久下 幸典氏(有限会社キクヅル 代表)および志摩 幹一郎(株式会社ウッディーハウス 代表)がインターンシップの受け入れを行います。
本講座では、ネットショップ運営の経験がない方でも理解できるよう、ゼロから学べる内容を提供します。受講生は実際のオフィスを見学しながら、研修を通じて以下のスキルを学びます。
・ECサイト運営の基礎
・商品撮影・デザイン
・顧客対応・カスタマーサポート
・商品管理の仕組み
プロの現場で実践的に学ぶことで、受講生は即戦力となるスキルを習得できます。
■地方都市とEC■
人口減少の問題を抱える地方都市において、小売業は今やECなしでは成り立たない時代となっています。
販路を地方から全国、さらには世界へと広げることが、事業の存続と成長のために不可欠です。
コロナ禍をきっかけにECを始めた小売業者も多いかと思いますが、現在、EC市場は急速に競争が激化しています。
「スタートしたものの、売上が思うように伸びない」
「実店舗との売上バランスの調整が難しい」
といった課題に直面している事業者も少なくありません。
地方都市におけるECには、地理的制約を超えた販路拡大、店舗運営コストの削減、地域資源を活かしたブランド構築といった大きなメリットがあります。
しかしその一方で、デジタルスキルの不足や物流の課題など、克服すべきデメリットも存在するのが現状です。
■展望■
舞鶴商工会議所商業部会は、今後「ネットショップのまち まいづる」構想を掲げ、地域発のEC事業をさらに活性化させる方針です。デジタルを活用した新たなビジネスモデルを確立し、舞鶴市全体の経済成長を目指します。
デジタル技術を単なるツールとしてではなく、「商売の手段」として活用しながら、地域経済を活性化させる本取り組みは、全国の地方都市にとっても有益なモデルとなるでしょう。今後も官民が連携し、デジタル活用による地域発展の可能性を追求していきます。
■株式会社ウッディーハウス 志摩幹一郎 コメント■株式会社ウッディーハウスは、舞鶴市を拠点に、地域の皆さまに愛されるアパレルカンパニーを目指し、「地方にも本物を」をコンセプトに商品をセレクトし、事業を展開しています。
現在では、本社を構える舞鶴をはじめ、京阪神地区を含め12店舗を展開。オリジナルブランドも手掛け、ネットショップを通じてアジアや欧米など海外にもファンを広げています。リアル店舗とネット通販を融合させ、順調に業績を伸ばしています。(R6年2月度 年商32億)
ネットビジネスは、地理的な制約を受けません。地方都市である舞鶴だからこそ、デジタル活用に力を入れるべきだと考えています。舞鶴市の発展のために、地元企業がデジタルを活用して事業を成長させる手助けができればと考え、本インターンシップの受け入れに参加しました。
私たち自身もEC事業を立ち上げた当初は多くの課題に直面しました。だからこそ、これからスタートする皆さまの気持ちを理解し、実践的なノウハウを伝えていきたいと思います。
弊社は、2021年、舞鶴市がPark-PFI制度を導入して公募した「舞鶴赤れんがパーク官民連携型賑わい拠点創出事業」を担う民間事業者に選定され、舞鶴の日本遺産であり観光施設でもある舞鶴赤れんがパークの管理運営を2022年4月よりスタートしております。「~舞鶴の“本物”が集う赤れんがパーク~まちの魅力と魅力を繋げる観光のハブを創出します!」をコンセプトとし当事業を進め、現在右肩上がりで来場者数を伸ばしておりますが、観光での地域活性化と並行しECでまち全体の地域経済の活性化を今後も力を入れていきたいと考えております。
■デジタルマーケティング講座 スケジュール■
2025年2月20日(木)9:30~12:30 ※弊社デジタルマーケティングの推移について・基礎知識
2025年2月27日(木)9:30~12:30 ※商品ページ・バナーの作成について
2025年3月6日(木)9:30~12:30 ※商品管理・対応・発送・SNSについて
今回の講座は舞鶴市内の事業者・個人を対象としており既に締め切っておりますが
市外の方のお申し込みも可能です。以下より受け付けております。
https://woody-h.com/corner21/pg5723821.html