48
二条大橋から五条大橋までの鴨川右岸で5月1日、「鴨川納涼床」が始まった。
納涼床を建てる様子(4月25日撮影)
納涼床は、北側から上木屋町、先斗町、西石垣エリア、下木屋町の4エリアに約90店が出店。老舗の和食店や結婚の相談カウンターや貸し切りのゲストハウスが宿泊者専用の川床を設けるなど飲食店以外の業態も床を出す。
初日となった同日は、最高気温が29度の夏日を記録。19時でも25度と気温が暖かかい気候が続く中、川からの風を受けながら早速食事を楽しむ人の姿が見られた。
5月と9月は「昼床」も楽しめる。9月30日まで。
京都府立植物園(京都市京都市左京区下鴨半木町)で現在、ライトアップ「LIGHT CICLRS KYOTO(ライトサイクルキョウト)」が行われている。
大阪芸術大学(大阪府河南町)とニコニコのり(大阪市浪速区)が産学連携で展開するおにぎり店「世界のおにぎり」が現在、京都駅ビル(京都市下京区東塩小路町)に」出店している。
京都のガイドツアーなどを企画する「北野界わい創生会」の鳥井光広さんが10月3日、北野や西陣の歴史を時代ごとにまとめた「京洛人が何世代も隠し通した文化伝承の闇 北野・西陣・最後の秘境 フロンティア」を出版した。
GUCCIのコレクションを展示する「GUCCI COSMOS(グッチ コスモス)」が10月1日、京都市京セラ美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)で始まった。
24時間無人販売営業の生花店「Kleine geluk(クレイネヘリュック)」(京都市中京区河原町通三条下る奈良屋町)が6月10日、オープンした。
水の循環をテーマとしたライトアップ
乙黒が現役引退