サンコール株式会社(本社:京都市右京区 代表取締役社長:奈良正)は、8月4日から17日まで、EXPO2025大阪・関西万博パビリオン京都ゾーンにて同社の竹炭サステナブル事業より、いのち輝く未来をイメージしたサステナブル・フィギュアを製作・展示します。期間中は、体験型イベントで来場者を迎え、ひとと自然のありかたを訴えます。
竹炭ふろしき
京伝統とコラボレーション ‘炭のふろしき’でつつむ未来
京都ブースでは、さまざまな京都の企業・団体、過去・未来がコラボレーションを果たしています。8月4日から始まる「環境・SDGs」ウィークスでは、「こころ」に迫る大切なものを、ふろしきに包んで展示し、包みをあけたときのわくわく感を演出するという趣向です。
サンコール株式会社は、過熱水蒸気にて炭化させた環境にやさしい「炭」が持ち味です。京都府宮津市で発生した竹害の竹を伐採し、工業製品として開発・販売することで、10年以上前から里山保全に取り組んできました。
今回この「竹炭パウダー」を染料として使用することで、今までにない「炭のふろしき」が誕生しました。竹炭パウダーを風呂敷に添着させる初の試みに取り組んだほか、注目すべきはその技法。古来のニカワを使った墨汁染めの技術を再現した黒から、現代技術による漆黒に近い黒まで、数種類の黒色を展開し、さまざまな黒が楽しめるようにしました。来場者が、伝統・進化そして未来への伝承の重要性を感じられるブースとなっています。
竹炭ヴィーガンレザー
古来の伝説を未来へ紡ぐ いのち輝く未来を感じる
ふたつ目の目玉は、本万博のテーマ‘いのち輝く未来’を具現化したディスプレイ。いよいよ8月4日から明らかになります。
竹から竹セルロース(繊維)を抽出して開発した生分解性樹脂や竹炭を使ったヴィーガンレザーで制作したこの展示は、長年サンコールが発信してきたメッセージの集大成でもあります。
ALL・MADE・IN・京都と地元への貢献にこだわってきた当社の思いを竹の伝説に託し、いつの時代も変わらない日本の野山の美しさ、強さを表現しています。時を超えて輝くいのちとは何か、人と自然のありかたを考えさせる、心を揺さぶる体験をお約束します。
8月7日はサンコールDay
8月4日~17日の2週間、京都ゾーンのイベントラボスペースにて「EXPO KYOTO超SDGsみらいラボ」(※1)が開催され、4日目の8月7日はサンコールDayとなり展示物や竹について体験型イベントを行う予定です。サンコール社員がプレゼンターとなるこのラボでは、展示解説だけでなく、来場者が世界に一つだけのアイテムを製作できるお子様も楽しめるイベントとなっています。
期間中には、YouTube公式チャンネルSDGs KYOTO TIMES(※2)にて生配信があり会場に来られない方も一緒に楽しめます。この機会に、是非‘いのち輝く未来’を体感していただけるよう、サンコール一同お待ちしております。
【開発関係者 山口コメント:】サンコールの伝える未来の展示を通じて世界の人々が環境に対する関心や興味を抱くきっかけになることを願っています。万博への出展を通じては、コラボ先のふろしきメーカ様等々から学ぶことも多く、地域のつながりを感じられる良い機会となりました。これからも、京都の皆様とともに、自然環境の保全、竹炭事業を通じた地域の発展に貢献して参ります。
【開発関係者 向井コメント:】私たちは環境への配慮を大切にし、竹資材の持続可能な活用の取り組みを進めています。ご来場の皆様と共に、未来につながる一歩を踏み出せることを願っています。皆様と会場でお会いできることを心より楽しみにしております。
※1. EXPO KYOTO超SDGsみらいラボ」京都超SDGsコンソーシアム公式サイト
https://eco.kyoto-u.ac.jp/sdgs/kyoto-times/6868/
※2 YOUTUBEチャンネルSDGs KYOTO TIMES
https://www.youtube.com/@sdgskyototimes6606/streams
サンコール株式会社 会社概要:
代表取締役 :奈良 正(なら ただし)
設立 :1943年6月
所在地 :京都市右京区梅津西浦町14番地
HP :https://www.suncall.co.jp
公式Youtube :http://www.youtube.com/@suncallchannel5226